引田ひなまつりへ♪
2010年03月04日
「第8回 引田ひなまつり」へ行ってきました
2月3月誕生日の方にはコースタープレゼントだそうで
寅の絵のコースターを頂きました
江戸末期や明治時代の雛飾りまであって
保存状態がいいな~と感心しました
ふと…実家にある私の雛飾りは、今どんな状態やろ~と気になりました
(ずっと仕舞ったまま大丈夫なんやろか(-_-;))
木目込み人形や陶器、和紙などの雛人形
折り紙や色紙、タペストリー
いろいろあって見応えありました
それから、雛飾りを上手に展示してたんですよね
着物をつるしたり帯を敷いたり
雛あられや菱餅や雛まつり限定のお菓子を飾ったり
(コアラのマーチやカールとか)
わけぎと、はまぐりを飾ってるのも珍しかったです
私が知らないだけで、普通は飾るんですかね?それとも引田だけ?
何の工夫もなく飾ってる我が家の雛飾り
ケースの下に帯とか敷いてみたらどうかな
和柄の風呂敷とか一緒に飾ってもいいかな


大昔…まだ専業主婦の頃、お手玉みたいな雛人形作ったんだけど
陶器のも作ってみたいな~
(手前のちっこい鈴タイプのは可愛いから買ったやつ♪)
はやから来年の雛まつりのこと考えちゃいました( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…)
Posted by みぃ at 00:19│Comments(0)
│おでかけ♪