ネギ?

2009年04月16日

あいかわらず咳が出てるので‥
職場では、でっかいマスクしてます
(かなり怪しい感じ?)




「なかなか治らんのぉ~」
「病院行ったん?」
ちゃんと行きましたよ‥薬も飲んでるし(-_-;)




「焼いたネギを首に巻いたらええらしいで」
焼いたネギ?話には聞いたことあるけど実際にやったの?




その場にいた全員  「ない」
家族でやってるの見たことは?「それもない」



信憑性ないなあ‥(-"-)




でも気になったので
‘のどの痛み ネギ おばあちゃんの知恵‘で検索~♪
出てきました、色々と‥




お婆ちゃんがいないのでネットで知恵を調べるとは
便利なような寂しいような‥(^_^;)




焼きネギの湿布
ネギの白い部分をちょうどいい長さに切ります。
弱火で焦げないように焼くとネギのよい香りがしてきます。
ガーゼなどに包んでのどに巻き、湿布します。
ネギの成分は血行をよくし、炎症を鎮めます。
鼻づまりや、のどの痛みに効果的と言われています。





ネギ?
‥だそうです

なんとなく面白そうだったので、やってみました(親から大量にネギを貰っていたので)

白い部分を10cmくらいに切りフライパンで焼いて
ガーゼで包んで喉にあてる‥

う~ん、焼いたネギのいい香りが食欲を刺激するんですが‥
喉に効いてるかどうか分からんわ




この記事へのコメント
それ、聞くよね~、でも実際みんなやってないとこが笑える(^^ゞ
そこまで手間かけたら、なんかと煮て食べたいよね~。その方が体にえんちゃうん(*^^)v
私皆に言ってるんだけど、何年も前、私もずっと咳が止まらなくて、それが実は「咳喘息」というもので普通の咳止めが効かなくて、そこから本当の喘息になってしまいました・・・。慢性の。
だから、様子おかしかったら病院行って、薬かえてもらったりして、早く治してね~!
ただ、年とると(爆)どうも咳は長引きがちになるらしい・・・。
Posted by まんみ at 2009年04月17日 06:27
テルポは咳が出たら夜寝るときに首に巻物して寝ます^^;

でもそれをすると結構楽です。

後龍角散のど飴を常時携帯しています( ̄∇ ̄*)ゝエヘヘ
Posted by テルポテルポ at 2009年04月17日 12:57
まんみさん
みんな知ってるけど試したことない健康法なのよね(^_^;)
私も咳が止まらんから薬かえてもらったわ‥
まだ飲み始めだから効果は分からんなあ~

‥‥えっ、年とると長引くとな?‥覚悟しとこうかな(+_+)

テルポさん
私はマスクだけだなあ‥
巻物?マフラーとかタオル巻くのかな?
今晩やってみよう~っと(^o^)丿
Posted by みぃ at 2009年04月17日 23:53
のどシロップ、といえば良いのかな。

のどが痛い時、これを飲むとすごくすっきりします。

http://ninjiom.50webs.com
Posted by Suzuki Yuko at 2010年04月19日 04:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネギ?
    コメント(4)